HTC-1 温度・湿度・時計の説明書
- 2019.06.03
- 雑記

昔、ebayで買った物ですが、今はアマゾンにも商品があるので、操作説明書を日本語訳しておきます。
MODE 時計とアラームの切り替え
ADJ 値を調整
MEMORY 温度と湿度の最大値と最小値を表示
MODEを2秒間長押しする、時刻の分が点滅するので、ADJで調整する
もう一度MODEを押すと、時刻の時が点滅するので、ADJで調整する
さらにMODEを押すと、時間表示を12時間と24時間をADJで選択できる
続けて、MODEで日付を設定できる、月をADJで調整したあと、MODEで日をADJで調整する
最後にMODEを押して設定完了です。
時計の表示状態からMODEを押して、アラームモードにする。
ADJで?アラームを有効にする、?で全時点を有効にする、あるいは両方有効にする。
※全時点とは、毎時0分になると「ピピ」っと短いアラームがなります。
アラームモードでMODEを2秒間長押しする、時刻の分が点滅するので、ADJで調整する。
もう一度MODEを押すと、時刻の時が点滅するので、ADJで調整する。
時計の表示状態からADJで、日時を3秒間表示する。
MEMORYを一度押すと、温度と湿度の最大値を表示する。
続けてMEMORYを押すと最小値を表示する。
MEMORYを2秒間長押しすると、最大値と最小値をクリアする。
-
前の記事
PX-MLT5PEの同時刻Dropについて 20190530 2019.06.01
-
次の記事
スマホ用マクロレンズ 2019.06.05